西洋実習に潜入~~♬
今回は
コッテージパイ・クロックムッシュ
メロンのコンポートを実習
コッテージパイは
しっかり野菜を炒めて旨味を
しっかり出しています!
クロックムッシュは
チーズの香りがいいですね~★
カフェランチにおススメですね♪
メロンのコンポートは
マスクメロン?(笑)を使用
メロンもコロナ対策(^^)/
※マスクは撮影後
職員が使用しました
皆さん作業も早くなってきています
この調子で頑張りましょう👊
月別: 2021年6月
製パン・西洋料理実習
ガーリックフランス
コンプレ(全粒粉を使ったパン)
クリームパン
豚肉のソテー
シャルキュティエール風
を 作りました🎵
西洋料理実習
虹鱒のムース詰めグラタン
レバーのムース
を作りました♪
製菓実習!
今回の製菓実習は
クッキーシュー&フィナンシェ(プレーン・抹茶)😊
洋菓子タカクワから高桑先生にお越しいただき、
作り方のポイントや、「フィナンシェ」
「クリーム・シャンティ」の由来なども
教えていただき、充実した実習に。
クッキーシューでは生地の固さの調整に苦戦しましたが😣
無事ぷっくりと膨らんだおいしそうな生地が焼きあがりました。
生地の絞り方など回数をこなし、以前より手早くキレイに仕上げていて
少しずつですが成長している姿を見ることができました😁✨
これからも頑張っていきましょう💫
中国特別実習
中国特別実習で
エクシブ鳥羽より奥田先生にお越しいただきました。
今回、広東式焼売・吉士鶏蛋撻(特製エッグタルト)の
点心2品実習。
普段包む焼売と違って広東式は
すごく食べごたえのありそうな焼売でした。
最後に先生に彫り物を見せていただきました。
皆さんぜひチャレンジしてみよう。
製菓実習~シフォンケーキ編~
今日の製菓実習はシフォンケーキ😊
お菓子職人おとべ から乙部先生に教えていただき
シフォンケーキ2種をデコレーションして
仕上げました。
チョコレートのテンパリングも体験‼
テンパリングをした後は絞るなどのチョコレート飾りとして
使用しました💞
寿司特別授業
本校卒業生 「鮨いの上」井上先生による 寿司特別実習が行われました。
今回教えていただいたのは
握り・太巻き 細巻きです。
デモンストレーションの後、
細かくご指導いただきながら
実習を進めていきました。
握りは形を作るのが難しかったですが、
味はとてもおいしかったです。
日本料理 鱧に挑戦!!
本日、日本料理実習で
鱧を調理しました。
鮎に続き鱧も今が旬ですね。
吸い物・鱧おとし・揚げ鱧棒寿司
3品を実習
普段おろす魚とは
おろし方が違うので
また一つ学ぶことが出来ました。
骨切りできたかな?
今回の製菓実習は?
今回の製菓実習では何を作ったのでしょうか?
内容は、プリン&焼きドーナツです😊
プリン🍮ではカラメル作りから始め、
最後の仕上げの生クリームを絞り、完成させました‼
焼きドーナツもプレーンとショコラの2種の作り方を
学び、たくさんのことを知る実習となりました🍩
世界の料理を学ぶ
世界の料理を学ぶ
2年生が実習でインドカレーを作っていました。
スパイスから作る本格的なカレーです。
カレーと一緒にチャパティーとサモサも作りました。
ほとんどの学生が初めてのスパイスカレーだったみたいです。
学生たちは『美味しい』と言って食べていました。
次作るときは、スパイスを工夫して
自分流オリジナルカレーにも挑戦してみましょう。
製菓実習に潜入♪
今回は製菓実習のご紹介!
メニューは夏にピッタリ、
爽やかなオレンジのババロア🍊
マドレーヌ(プレーン・ショコラ)2種☆
生クリームの絞り方を先生にしっかり教えてもらい
仕上げにチャレンジしました😊
1年生コース 日本料理実習
1年コースの日本料理実習に潜入❕❕
魚の串打ちを習っていました✨
串打ちは皆さん初めてです🎵
考えながら串打ちをしていました❕❕
魚にして焼き台へ
いい焼色を目指して頑張ってください。