懇親会では、緊張のある庖丁式と違い
皆さん落ち着いた表情で楽しく話しながらの
フルコースをいただきました。
最初に
理事長によるマジックショー♪♪
普段とは違う姿に卒業生は驚いていました。
次に
卒業生のバンド生演奏!!
会場の皆さんすごく盛り上がっていました。
最後に1,2年間の思い出写真のスライドショー
入学当初から卒業までの写真を見て
笑いありの涙ありでした。
学生生活、楽しかった事や辛かった事
いろいろありましたね。
これからは社会人として
頑張ってください。
月別: 2018年3月
庖丁式~卒業生の門出を祝って~
卒業式の後には
今年も庖丁式が行われました。
庖丁式では本校の卒業生の先輩が2名
庖丁式に出られ、卒業生の門出を祝って行われました。
今回は「長久之鯉」「梅見之鯉」をしていただきました。
どちらもこれから旅立つ学生を祝うのにふさわしい庖丁式です。
先輩の真剣な姿を、卒業生もすごく真剣に観ていました。
今回はカメラの取材もあってすごく緊張されたかもしれませんが
二人ともありがとう。お疲れ様でした。
庖丁式すごかったです。
第57期三重調理専門学校卒業式
本日、本校の卒業式が津都ホテルで行われました。
スーツ、袴を着られていて、皆さんすごく大人びていました。
式典前には、1,2年間学生生活をともに過ごした仲間たちと
写真を撮ったり、思い出話をして盛り上がっていました。
式典が始まってからは、皆さんの表情が
いつも以上に真面目な表情で、これから社会に出る大人の表情でした。
賞状授与では、代表者一人一人が出て賞状をもらい
卒業生の謝辞では、皆さん少し涙ぐんでました。
この1,2年間皆さん本当によく頑張りました。
卒業おめでとうございます。
ホテル研修パート2~中国料理フルコース~
夕方からはホテルオークラレストラン桃花林で中国料理のテーブルマナー研修で中国料理フルコースをいただきました。
料理長から料理の説明があり、その後マネージャーからテーブルマナーの話を聞きながら食事をいただきました。
途中、北京ダックの巻き方を教えていただき1人1本巻いたのですが、先生が巻いた物と自分たちが巻いたものと少し形が違うので苦笑いをしながら美味しそうに食べていました。 他の料理も普段なかなか食べられない食材も出てきたので、一品一品味わいながら食べていました。
昼食は西洋料理、夕食は中国料理と各フルコースをいただいたので学生達もとても満足した表情でした。
ホテル研修パート1~フルコースを食べよう~
調理1年コースの学生達が卒業前に、名古屋にあるホテルナゴヤキャッスルに西洋料理のサービス・テーブルマナー研修を兼ねて昼食を食べにいってきました。
研修は最上階のレストランでおこなわれて、そこからは名古屋城が一望でき天気も良かったので、最高の眺めの中フルコースをいただきました。学生達もとても満足していました。
昼食を食べた後は、クレープシュゼットの実演を見たあと、オレンジを手で直接持たずにフォークとナイフを使って皮を剝いて果実を取る「スパイラル」に挑戦!!
オレンジの皮が途中で切れたり、オレンジが途中で落ちて刺し直したりと悪戦苦闘していましたが、教えていただきながら剝いていました。
夕食は中国料理をいただくので、とても楽しみです。