続く懇親会では
おしゃべりしながら
フルコースを楽しみました!!
シャンパンをサービスで
学んだつぎ方をする学生も(^-^)
理事長による
マジックショーで
会場も大盛りあがり!
お世話になった
先生方とも挨拶をしていました。
みなさん
それぞれのお仕事
がんばってください!!
月別: 2017年3月
卒業式&懇親会①
本日、卒業式が行われました。
袴やスーツ
みんな普段よりも大人っぽく!!
式では卒業証書や、
調理師免許などを受け取りました。
お祝い・食材への
感謝の為の庖丁式には
卒業生の先輩も
でてくれていました。
みんな
真剣に観ていました!
ANA機内食トップシェフによる実習講座
みえ食の人材育成フォーラム
~世界にはばたく学生の夢や可能性を応援~
が県総合文化センターにて行われ、
2年生コース1年生が
「分科会・ANA機内食トップシェフによる実習講座」
に参加しました。
分科会では力石寛夫様、
吉倉福三シェフのトークライブ、
を見ることが出来ました。
実習講座では、伊藤克敏シェフによる
実演をみせていただきました。
料理は特別に
ANAのファーストクラスで出されている、
ひな鶏胸肉のソテーと腿肉のコンフィーと共に
有機三河味醂のキャラメリゼソース
黒にんにくを添えて
でした!!
世界的に高く評価されているANA機内食の魅力や
調理にあたって心掛けていることを
直接お聞きする貴重な機会となりました。
NHK生中継
第27回 全国菓子博覧会
お伊勢さん菓子博2017 が
4月21日(金)~5月14日(日)
三重県営サンアリーナにて
開催されます。
本校の学生も作品展示に携わり、
製作作業に取り組んでいます。
その様子が生中継で放映されました。
記念に松井アナウンサーとパシャリ~♪
菓子博覧会、乞うご期待です!!
三重調理専門学校から生中継!!
明日、3月7日(火)
NHK ほっとイブニングみえ
18時30分~19時 三重調理専門学校から生中継!
三重調理専門学校生が出演します!!
お伊勢さん菓子博2017
工芸菓子の製作風景をぜひご覧ください。
ホテル研修 パートⅡ
ホテルオークラ桃花林に伺いました。
案内された席は、ターンテーブル付きの円卓!!
見慣れないテーブルにワクワク~♪
お茶はジャスミン茶で、
お箸の置き方、サーバー縦置きです!!
(店によって異なるとお聞きしました。)
ターンテーブルを回し隣の人へ。
料理の取り分けもサーバーを使って、
上手にできていました。
料理はというと… 高級食材
フカヒレ登場~~!!
そして
ペキンダック~~!!
今ではサービスマンがお客様の目の前で
巻くのが主流になっています。
本当の食べ方を学び、自分で皮に包んで食べる
滅多に体験出来ない経験もさせていただきました。
包む皮は米の粉から作られています。
その皮にお箸とフォークを使って
味噌を付けたペキンダックの皮を置き、
葱をのせ巻きます。
素手でサービスしない難しさ伝わりましたね!!
デザートまでおいしくいただきました★☆
今日は西洋料理・中国料理、
盛りだくさんで卒業前にふさわしい研修でした。
一流の場所・サービス・料理をいただく
最高の想い出になったと思います。
学んだテーブルマナー、予約の取り方、
忘れないでくださいね。
オレンジのスパイラルに挑戦
クレープシュゼットの
デモンストレーションをしていただきました。
手で触らずフォークとナイフで
オレンジのスパイラルをされていました!!
盛り付けまで、手で触れず、
素晴らしい技術でした。
学生もオレンジのスパイラルに挑戦~~
初めての経験で難しかったようですが、
カッコよく演出するサービスマンの
おもてなしの心に触れることが出来ました。
ホテル研修
1年コースが、
ウエスティン名古屋キャッスルで
ホテル研修を行いました。
講話をしていただいた後、
テーブルマナーを学びました。
レストラン会場は、
名古屋城を正面に素敵な景色でした!!
カメラ片手にガラスに張り付いて、
釘付けになっていました。
目で感動した後は、舌で堪能(^^)☆★