~三重調NEWS~
3月31日(木)放送の
秘密のケンミンSHOW極に
大川学園、学園長が登場❕❕
三重の食の話題に
ついて放送されます♪♪
皆さんぜひご覧ください✨✨
月別: 2022年3月
卒業式 報告③
卒業式に引き続き、今年も卒業生の門出を祝って
庖丁式が行われました。
庖丁式とは
平安時代から受け継がれている儀式。
食材に直接触れず箸と庖丁を使用し
大きなまな板の上でさばき、盛り付けていきます。
今年も
卒業生2名が庖丁人を務め
今回、式題『三刀之鯉』『長久之鯉』をしていただきました。
なかなか見ることが出来ない
庖丁式に卒業生は見入っていました。
本日はお忙しい中、卒業生の門出をお祝いしていただき
ありがとうございました。
卒業式 報告②
式典が始まると皆さんの顔つきが少し大人びた社会人の表情に
式中では、調理師免許、製菓衛生師免許などの免許証の授与が行われ
別れを惜しむ学生もいました。
コロナ禍でもありましたが、2・1年間本当によく頑張りました。
これからは、一社会人として活躍してください。
ご卒業おめでとうございます。
卒業式 報告①
本日、三重調理専門学校の第61期卒業式がアストホールにて行われました。
皆さんいつもと違ってスーツ姿や袴姿は一段と凛々しく見えました。
式が始まるまでの時間、これまでの2・1年間の学生生活の思い出で
盛り上がっていました。
デグパージュ2回目
デグパージュ実習2回目
今回は丸鶏とサーモンを使用。
パーティーや宴会で提供されるローストチキン
綺麗に焼き上げるポイントや、切り分けてからの提供まで
教えていただき、学生も実習で挑戦。
先生にアドバイスもいただきながら
綺麗に焼き上げることが出来ました。
切り分け作業は
普段使用する庖丁ではなくサービス用のナイフとフォークを使用しての切り分け作業。
上手く切れなくて苦戦していました。
少しぎこちない感じでしたが
無事に取り分け作業も出来ました。
今回のデグパージュ実習は貴重な実習になりました。
礼儀作法
本日接客サービスの授業で礼儀作法について学びました。
皆さんスーツを着用し、ビシッと決まっていますね。
これから就職活動に備えてスーツの着こなしは大切。
礼儀作法でも
社会人としての心構え、社会でのマナーは重要
挨拶の仕方、身だしなみ一つでその人の見方は変わります。
この機に自分自身をもう一度見直し、礼儀作法について学びましょう。
春の”みえ”専門学校フェスタ
~「春の”みえ”専門学校フェスタ」~
明日開催します
飛び込み参加大歓迎♪
令和4年 3月5日(土)
開会12:30
閉会15:00
アストプラザ アストホール4階
三重県内の専門学校が集まります
「この仕事がしたい!」
「迷っている・・」など、
進路相談にぜひきてください!
「まん延防止等重点措置」期間により、当日は新型コロナウィルス感染防止に細心の注意を払い、当日の内容を一部変更しての開催となります
サイトURLはこちら↓
https://onl.tw/kKZWfMe
三重調NEWS❕❕
✨三重調NEWS✨
大川学園、学園長が
📺テレビ取材📺を受けました。
💡番組名は『秘密のケンミンSHOW極』💡
3月末、放送予定で
内容は👀見てからのお楽しみで♪♪
三重の話題になるので
皆さんぜひ👀見て下さい😊
ホテル研修
調理1年コースが卒業前の研修として
志摩観光ホテルに伺いました。
伊勢志摩サミットが開催された、とてもリッチな空間で
「いつか宿泊したいという」学生も!
テーブルマナーの講義を受け、
西洋料理の食事のルールを学ぶことが出来ました。
志摩観光ホテルといえば…
鮑ステーキ、伊勢海老を使ったクリームスープ! 等
高級食材と華やかな料理★☆
海の幸と山の幸を同時に
いただく贅沢なランチでした。
最後に樋口総料理長より講義があり、
伝統的な志摩観光ホテルの料理を引き継ぎながら、
新しい取り組みに挑戦し伊勢志摩の良さを発信されていると
おっしゃっていました。
全てにおいて一流を感じましたね!