和菓子実習に挑戦!!

7月24,25日と一泊二日で和菓子のスクーリングに行きました。
今回はかすてら饅頭,わらび饅頭,わらび餅,栗饅頭,
大納言鹿の子,練り切りを
二日間の実習でしました。

初めての和菓子の体験で
学生達は少し緊張していました。

いざ、実習でやってみると
なかなか上手くいかず悪戦苦闘!!

練り切りは、初のチャレンジでした。
手にくっついたり、修正ができないので
学生はいつも以上に慎重に作業していました。

初めてのチャレンジで苦戦もしましたが
みなさん上手く完成しました。

今回の和菓子のスクーリングすごく貴重な実習になりました。

皆さん二日間おつかれ!
ゆっくり休んでください。

海でつながるゴミ拾い

本日、日本財団 海と日本PROJECT
海の日全国一斉アクション
『海でつながるゴミ拾い』に
大川学園三重調理専門学校、三重介護福祉専門学校、大川幼稚園と
合同で参加しました。

このゴミ拾いは7月17日~20日まで
全国で行われています。

このゴミ拾いは、海のゴミの8割は地上から出ている事実から
津駅周辺のゴミ拾いを実施。

普段、実習で海産物を使っているので
海への感謝の気持ちをもってゴミ拾いをしました。

きれいと思っていた駅周辺も思ったよりゴミがありました。
今後も海をきれいに保つにために、ゴミ拾いを意識して行い
きれいな海を守りましょう。

今日は暑い中
お疲れ様でした。

 

フランス特別授業 ~実習編~

 

午後から学生も実習を行いました。

実習メニューは午前中に行った前菜をしました。
普段見慣れない食材に(パッションフルーツ、セロリアック、レンズ豆等)に
少し戸惑いながらも、先生の直接指導もあり料理を完成させていました。

最後には学生に向けて様々なアドバイス、フランスの話などをしていただきました。

カバレロ先生、本日は遠路はるばる日本まで
お越しいただきありがとうございました。

フランス特別授業 ~デモ編~

本日フランス特別実習でMOF(仏国最優秀料理人賞)
フランス国立調理技術専門学校 教授の
ジェラール・ピエール・カバレロ先生にお越しいただきました。

今年も前菜、魚、肉、デザートの4品を作っていただきました。
普段とは違う実習で学生もいつもより真剣に聞いて
メモを取っているようでした。

本日のメニュー
前菜:鮭のグラブラックス トロピカルフルーツソース
レンズ豆サラダ
魚料理:タラバ蟹 海の幸のパスタ添え
肉料理:アンガス牛のサーロインステーキ
ペルレソース
デザート:アプリコットと柚子のミルフィーユ

普段の特別実習よりも
新聞社、テレビ局が取材に来てくれました。
さすがカバレロ先生。