first view

きらり!つにしっ子通信

つにしっ子通信

生活発表会を開催☆①(年少児編)

2月10日(土)、今年度は三重大学の三翠ホールをお借りして、生活発表会を実施しました☆

三重大学三翠ホール

12月ごろより、クラス、学年が一体となって練習に取り組んできた2か月間でした…。
当日の子どもたちは、ステージ上で少し緊張した表情を浮かべながらも、保護者の皆さまに頑張って練習した成果を見てもらいたいと、一人ひとりが“自分らしく”精一杯の頑張りを表現してくれていましたよ。
いつも以上に声も大きく、のびのびと踊る姿もあり、終了後はみんなやりきった清々しいとてもいい表情をしていました。その姿はとてもまぶしく、子どもたちの大きな大きな成長に、感動で胸がいっぱいになりました。

発表会当日の子どもたちの様々な表情を、舞台裏も含めてお届けします。

当日の朝は、職員6時50分集合で、控え室、舞台裏、駐車場等、各持ち場に分かれて、最終準備を行いました。

舞台の準備も整い、さぁがんばるぞ!

初めて発表会の舞台に立つ年少さんも、いい笑顔で来てくれてほっっ♡

控え室の様子です。各クラスごとに机がセッティングされ、衣装や小道具等も準備されています。

☆年少さんの演目☆

合奏『にんげんっていいな』
斉唱『いぬのおまわりさん』

 

まりの先生、初めての指揮者担当、頑張りました!

 

ひよこ組『おおきなかぶ』

制服からの衣装替えが完了して、さぁいよいよ本番です!

「先生、横から見てるからね!みんな頑張って!」

大道具のスタンバイもOK! こんな風に大道具のサポートは、大川幼稚園の先生方が担当して下さっていました。

 

学園長先生も、子どもたちの発表会の様子を見に来て下さっていましたよ。


この大きな大きなかぶ。
どうやって作ろうかと岡﨑先生が、冬休み前からずっと悩みながら試作を重ねてくれていました。
少しでも軽くなるようにと、牛乳パックや緩衝材でかさまししながら、その周りを布団で巻いて作ることに決定!
そしてかぶの土台の茶色の所も、牛乳パックのリメイク品で作られていました。
内側は、こんな風になっていましたよ↓

かぶの、このリアルな動きの担当は、まみこ先生!

かぶが転げ落ちないか、本番前も緊張の面持ちで心配されていました…
なるべく軽くと作ってもらったものの、なかなかこのかぶが重たいんです💦

よいしょ~っと持ち上げてもらって、スポ~ンッときれいにぬけました。大成功☆

みんなじょうずだったね~♡

ひよこ組さん、よくがんばりましたね☆

 

りす組『かえるののどじまん』

衣装替え完成!本番いってきま~す!!

みんながんばってね~! ひそかに、先生が一番緊張して表情がこわばっていたような…💦(笑)

この大道具は、私が担当します!

さぁはじまりました!

「1ば~ん!そっくりかえるさん🐸!どうぞ!」

 

2番は、ふりかえるさん🐸の登場です!

最後3番は、かんがえるさん🐸!

この『かえる池』と『雨の絵』の背景の大道具は、まりの先生の手作りでした!!

冬休み中、せっせと保育室で作成していましたよ。

こどもたちの様子を心配そうに見守る、まりの先生。

りす組さん、よくがんばりましたね☆

 

ぱんだ組『おおかみと7ひきのこやぎ』

本番前、初めての発表会なのに、子どもたちは終始リラックスムード♡
すごいなぁ。

ぱんだ組さん、がんばって~! ここから応援しているよ。

さぁ開幕☆彡

おおかみだぞ~!!

このお話のおおかみとのかけあいの場面が大好きになった、ぱんだ組さん。
ふだんの遊びの中でも、「どのヤギをたべようかな?」とごっこ遊びが始まり、きゃあ~と大盛り上がりの毎日だそうです。

 

おおかみに食べられちゃった場面…。
静かにここでかくれんぼです。

さぁ、お姉さんヤギ復活!!

ぱんだ組さん、よくがんばりましたね☆

 

年少さん『フィナーレ』

可愛いオペレッタの衣装のまま、年少さんのみ先にフィナーレを行いました。

ひよこ組さ~ん!

りす組さ~ん!

ぱんだ組さ~ん!

年少さん、初めての生活発表会、とってもよくがんばりましたね☆
パチパチッ👏

一覧へ戻る