7月7日の七夕に向けて、織姫や彦星のお話を聞いたり、パネルシアターを見たりして、七夕飾り作りをしました。
織姫や彦星の着物にラップの芯で作ったスタンプで飾りつけをしたり、絵の具を使ってちょうちんを作ったり、シールを貼ってスイカを作ったり、参観時に見ていただいた魚を作ったりと楽しみながら作っていましたよ。
はじめは、「おひめさま」と言っていた織姫様や彦星様の名前も覚えてくれた子もいて、びっくりしました。
本日、笹と幼稚園で作った七夕飾りを持ち帰るので、お家の方と一緒に楽しみながら飾り付けしていただけたら嬉しいです。
また、7月7日は津の笹流しのイベントもあるので、ぜひ出かけてみてくださいね!