年中さんになってから、綿棒で絵の具の線を描いたり段ボールで絵の具を広げたりと、いろいろな絵の具遊びをしてきましたが、今回はデカルコマニーという技法を使って、絵の具遊びをしましたよ。
このように画用紙に絵の具を直接出して、画用紙を半分に折ります。
広げたら、どんな形になるかな…
ちょうちょみたいな素敵な模様ができました😆
絵の具を出すときは、慎重にね💦
これまた、きれいな模様ができましたね♡
絵の具遊びだけでも、それぞれの良さがあって素敵な作品になりましたが、この模様を活用して、おばけを作りましたよ👻
周りの白い画用紙を自分で切っていきます✂
切ったら、黒い画用紙に貼って、目や口や爪などを描き足していきますよ✐
みんなとても楽しそうな表情をしていますね☆
これは傑作ができそうな予感…👀
じゃーん!こんなに可愛い&怖いおばけが完成しました✨
完成した作品を見せながら、「これはほっぺでね、これは火の玉でね…」と、描いたものを嬉しそうに話す子もいましたよ😊
カラフルで個性豊かなおばけが完成して、子どもたちも満足そうでした♡