first view

きらり!つにしっ子通信

つにしっ子通信

親子ふれあい園外保育(年長児)

本日は、年長児の親子ふれあい園外保育を行いました。
先日の行事に引き続き、本日もとても良いお天気に恵まれ、年長さんの晴れパワーにはびっくり😊

はじめに、近くにある安濃中央総合公園で集合し、親子でクラス対抗動物リレーを楽しみましたよ。

「負けないぞ~」「オウ~!!✊」

 

折り返し地点に、こんなカードが用意されていましたよ。

ぺんぎん⇒足の上に子どもを乗せて、ぺんぎん歩き
こあら⇒おんぶ
カンガルー⇒だっこ

1番歩くのが大変なぺんぎんにあたってしまう方が多く、とても苦労しながらも、皆さん終始笑顔で楽しんでいただいていましたよ。

久しぶりのおんぶかな?うれしそう♡

ペンギン歩きむずかし~💦がんばれがんばれ!

  

おねえちゃんも頑張ってくれていました。

パパの背中サイコー✨

そのあと、いよいよ本日のメイン活動ネイチャーゲームスタートです!

どんなミッションがあるのかな?

いろいろなところに隠されている文字を見つけ、並び替えて言葉にするミッションです。道中もミッションを楽しみながら、お山に移動していただきましたよ。

畑のミッション、ここに答えありますよ~!

お山の入り口に到着です。

こんなところにあった~!!

よく見つけました!

こんなきれいな赤い実を見つけたよ。

次はどこに行ってみる?

お山の中には、宝箱も隠されていました✨

あった~!

中にはこんなはずれボックスも…(笑)

子どもたちのお山での姿をイメージしてもらおうと、年長さんの先生たちが、こんな写真の掲示を作ってくれ、お山の所々に掲示しました。

お姉ちゃんチームは、友だちと一緒にミッションに参加してくれていましたよ。

ここまでできたよ~!

風もほとんどなく、日差しの暖かい過ごしやすい日となり、少しずつ色づいてきた紅葉や、きれいな色の葉っぱも見つけることができました。

アスレチックでもたくさん遊ぶことができ、いっぱい身体を動かして楽しい一日となりましたね。

高いところから「お~~~い!」

幼稚園の時、たくさん遊んだこと、思い出してくれたかな?

最後に理事長先生からお話がありました。

慣れ親しんだ安濃のお山を、お家の方に見て頂くことができ、大好きな保護者の方と一緒にお山で過ごせたこと、子どもたちとても嬉しそうでしたね♡

山の中を歩いている途中、
「すごく手入れがいきとどいていて、安全に遊べますね。」
「子どもたち、いつも津西幼稚園の園庭やお山で遊ばせてもらっているので、足腰が鍛えられていますね~。全然ついていけません…。」
「素敵な所ですね。想像していたよりずっと広かったです。」などのお声を頂きました。

広い自然の中で季節感を味わったり、思いきり安全に身体を動かして遊んだりする環境が少なくなってきている今日この頃。
だからこそ、子どもたちが伸び伸びと楽しみ、自然に親しむことができる安濃の山という環境を、これからも大切にしていきたいと思います。

一日、保護者の方にはたくさん動き回って、お疲れ頂いたことと思います。
色々とご協力いただき、本当にありがとうございました!

一覧へ戻る