6月12日 安濃の里山 かぜのもりOZへ ~年中年少さん~
今日は、ゆり組と年少さんペアで安濃の里山へ出かけました。昨日より、少し気温は低めでした。昨日は見つからなかった蝶々が今日は、たくさん飛んでいました~。その代わり、アマガエルさんが少しかくれんぼしていて、湿度や気温、日差しによって全く様子が変わるのだなと、連日山通いをしていると(笑)その違いに気づきますね。きっと、私とアノープリントさん(写真屋さん)とバスの運転手さんだけ気づいた光景だと思います。幼稚園で泣いていた子も、不思議とバスに乗って、お山に行くと魔法がかかったように泣き止み、笑顔でアスレチックや、自然物に触れて生き生きしだします。嬉しい事です。
今日は、クラスカラーが良く出ていて、ゆり組の男の子二人が、クライミングに挑戦、『先生、こすもす組の〇〇ちゃんと〇〇ちゃん呼んできて~!見てほしいから』ですって、自分たちのカッコいい姿を見てくれ~でした。
ちょこまか動き回る年少さんに『〇〇行くよ!』と常に気を利かして手をつなぎに行き・・・『水筒持って!』『シール貼るよ』とてきぱき。途中『はあ~っ』と深いため息・・・そして『あつっ』(笑)と一言。汗だくになるよね、幼稚園の先生みたいね~お疲れ様♡
- ちょうちょがお出迎え!
- 紫陽花もきれいに色づいていました
- グミの木
- 美味しそうだね
- シール貼ろう、どれにする?
- カタツムリ発見!
- お顔出てきたよ~
- みんなでカタツムリの観察
- 自然と歌が出てきました
- で~んでんむしむしかたつむり~♪
- お顔出てきたね!
- こちらは、赤ちゃんアマガエル発見
- そっと触ってみる?
- 私も~と年少さん♡
- どれどれ?
- 持てたよ!
- 年少さん、見とってな~
- クライミング見学中の年少さんたち(笑)
- 年中さん同士が打ち合わせ中。
- 紫陽花だ~!
- あったね!
- アマガエル探し中・・・手前にいるよ!
- シール貼ってあげるね
- ありの行列・・・
- 先生ここにいるよ~満面の笑みです
- 足が震えている年少さんを年中さんが助けてあげました
- 『ありがとう~』と自分から声を掛けていた年少さんでした、えらいね。
- 池に集合!!
- ゆか先生が、1分くらいで釣り上げたザリガニ!!
- 釣れたよ~!!
- ザリガニ持ってみたい人!
- 持てた!
- ぼくも~!!
- やったね!
- アゲハ蝶も発見!