11月12日のくろーばー組さんのあそび
今日は、くろーばー組さんと一緒に過ごしました。たまたまホールで子どもたちに出会い、『先生一緒にあそぼ!』と誘われて、『いいね!じゃあ、〇〇ちゃんのカラー帽子貸してね!』と言ったらすんなりかぶせてくれました(笑)。もちろん、すぐにカラー帽子はお返しして・・・お外に出ました。楽しかったですね~、およそ2時間みっちりと遊びました。最初は、幼稚園ごっこをする女子たち、船頭の先生に連なってピッピッと行進、途中遊具に登り、滑り台をすべり、雲梯をし、クライミングの後ろを行進、お茶休憩もあり(笑)。
一方、サッカーを楽しむ子、ドッチボールを楽しむ子、吊り輪をする子、白砂をひたすら工場で作る子、小さなお家で団子作りをする子。そして、砂場ではお山作りがスタートしました。はじめは小さな小さなお山でしたが、やく2時間でこんなに大きなお山になりました。途中からは、年中さんと年長さんが分かれて高さ比べの競争が始まりました。
いろんな道具を使い、土を運んでいました。下の方を固める子、白砂工場から砂を運ぶ子、両手を広げて2つの山の高さを比較する子。面白すぎでした。鉄棒やサッカーをしていた子も、いつの間にか砂場にやってきて、参戦していました。いいですね!喧嘩をする子もなく、みんなが素敵な声を掛け合って協力が出来ていました。どっちが勝つのか・・・その先はどんな展開になるのかな・・・と思いながら見ていました。すると、年長さんの男の子が『大きくなって二つのお山がひとつになるんじゃない~』と一言。素敵過ぎませんか?
『誰が高いって決めるの?』と。担任が『みんなで考えてね。』と返すと、『Tくんかな、ずっと頑張ってたからね』とYちゃん。『Yちゃんも汗いっぱいかいて頑張ったのずっと見てたよ』と、言うと少しニッコリしていました。Tくんは、お片付けの時間を担任に確認して、みんなにその時間を指示をしていました・・・いつもならおとなしいTくんなのに、大きな声を出してみんなを仕切る姿がなんと頼もしい限りでした。そして時間が来るとYちゃんとTくんがジャッジ。手を使って、山の頂点同士をス~ッて。(笑)わかりますかね。結果は『年中さん』ここも、なんだか、優しさありのジャッジなのか、ちゃんと年下の子たちを立てているのか・・・って思ってしまいました。もちろん年中さんは、『やったぁ~!!』と大喜び。年長さん達は『いいよ、また頑張ればいいから』と。
そのお山二つは、こわさずに記念に残してあります♡♡


(番外編) 今日から新しい玄関当番のお手伝いさん、年中さんが仲間入りです♡♡
こちらから、くろーばー組さんの遊びです!

先生、スイカの石を見つけたよ♡かわいすぎる・・・

コウモリさんのよう・・・(笑)

吊り輪に夢中です♡

桜の葉が色づいて紅葉していますね・・・

次の試合に向けて練習中です、サッカー男子たち!!

幼稚園ごっこを楽しむ女子たちです。

山作りがスタートしました・・・

お豆入りのケーキ?完成です

上手~!!

大きくなってきましたね


ぼやけていてすみません、二つのお山の高さ比べをしています。手のスコップで計測中なので、見てください(笑)






