11月7日のあそび
今日もいい天気。私も、靴を変えて帽子を被って戸外遊びに参戦。お誕生会のお写真撮影もしていたので、お手伝いをしたり、子どもたちに呼ばれれば、そちらへ出向いていったり。そして、園庭の中央では年長さんがドッチボールを楽しんでいました。小さなコートで最後の一人になって、上手にボールをよける女の子。俊敏な動き(笑) みんなドッチボールでの姿もそれぞれ。全く存在感を消して、コートの隅にスンと立っている子。ボールに何が何でも食らいつく子、自分の陣地に入ってくるボールをおいでおいでと呼び込む子・・・面白いですね。
さて、今日の主活動。いよいよお店屋さんシーズン。
ばら組さんは、迷路づくりをしていました。おおきな段ボールだらけとなった保育室(笑)今日はいよいよと壁作りをしていました。仲良しグループで7グループ位かな、分かれて製作していました。段ボールに色画用紙を貼る作業。段ボールの大きさも様々なので、どうしても余白はできてしまうのですが、きちんと画用紙を当てて、余分な部分を折り曲げて線を付けてきちんと切るグループもあれば、『もうこのくらい余ってもいいから、茶色として考えたらいいから~』とか、『今度私が画用紙取ってくるね~』『ありがとう!』とか、『そっち持ってて~』『OK!』とか。何気ない会話がさすが年長さんだな~と感心しました。
きく組さんは、お持ちいただきました廃材を使って、自由に製作していました~。その創造力には脱帽です。ボンドで手もカピカピになっていて、少々気の毒にも思いましたが、そんなこと気にせず没頭していました。ハンバーガーやピザ、フルーツと生クリームサンド、ペロペロキャンディ・・・全員が違う作品を作っておりました。これは、何になるのかな?これから楽しみですね・・・。
ちゅうりっぷ組さんは、体操をしていました。みんな鉄棒にぶら下がり、足をバタバタ。坂道をでんぐり返り。平均台も両足跳びもとっても上手。いつの間にこんなにできるようになったのかな。そして、何より笑顔。お友だちとも仲良しになり、一緒に楽しんでいる様子がきゅんとしました。
ゆり組さんは、こん虫屋さんの虫作り。(笑) 担任が、夕方になると、初めてのこん虫屋さん。どうしよう、どうしたらいいかな・・・と半笑い。まわりの先生達もあれやこれやと話をアイディアを出そうとするのですが、結局は子どもたちのアイディアには負けちゃって。家から自作してくる子もいて驚き、即採用!!子どもたちはのイメージ力は無限ですね。今日は、手をマジックだらけにして奮闘していました。そして仕上がった虫さんの出来栄え最高!!かわいい・・・いもむしちゃんもかわいすぎる。私も、何十年とお店屋さんを見てきましたが、初!こん虫屋さんです。
こすもす組さんは、外遊びをしてその後、たこやき作りを楽しんでいました。コンビニやさんかあ・・・なんでも売れるなあ~と言いながら、その中でもどうしても『すき家』を売りたい子もいるそうで(笑)。面白すぎます年少さん。取材が間に合わずでしたので次をお楽しみに♡




















