おおかわっ子だより
mv icon icon icon icon

icon ワイワイ広場

9月2日 2学期がスタートしました!!

昨日は2学期始業式を行いました。みんな元気いっぱい登園してくれてホッとしました。楽しい夏休み過ごせたようですね。昨日は、最後の日曜日でしたね。私も、さあがんばるぞ~!と気合をいれました。朝、登園してきた年中さんの男の子、『昨日お家のプール入ったよ~、たこやきもしたしね!』最後の夏休みは夏祭りみたいだったね☆彡と会話を楽しみました。みんなの生き生きとした笑顔は癒されます。

2学期の始業式では、夏休みチャレンジしたかな~の問いには、あやふやなお返事でしたが(笑)、夏休みスタート時は『でんぐりがえり練習する~』『ママの手伝いする~』など色々と聞かせてくれていましたけど・・・。何かしら取り組んでいただいたお友だちも沢山いたはずです。

1年で1番長く行事も盛り沢山で充実した2学期、みんながんばろうね!!さて、『がんばる』ことは、時折苦しくもなることもあるかも知れないけど、最後までやり遂げたらきっと『いい気持ち』になるはずです。自分でもできたぞ!の喜びももちろんありますが、なんで『いい気持ち』になるのか?それは、がんばったら、きっとご家族みなさま、そして周りの先生が喜ぶから・・・。たくさん褒めてくれるからきっと『いい気持ち』になるのかも知れませんね。みんなの背中をしっかりと押していきたいと思います。

夏休み前に卵から無事に成長したカブトムシさん。ご希望のご家庭にお譲りさせていただきましたが、また次世代がご誕生されたそうな~♡2年前に園児さんから譲り受けたカブトムシさん、毎年子孫繫栄です。1家庭で30個の卵を産み付けたらしいですよ!愛情たっぷり育てていただいておりますが、園にも8コ程いただきました。子どもたちはまた飼育ケースに張り付いていますよ。ご希望の方は、またお譲りしますよとお声がけしていただいておりますので、ぜひとも職員までお問合せくださいね。

職員室には、カブトムシ係もおりますので何でも聞いてください(笑) 1年間の成長過程が図示してもらってありました。幼虫の時期がこんなに長いのか・・・って改めて驚きました。『漢字』で記載されていて(笑)

さて、今日はどのクラスもそろそろと運動会ごっこが始まりました。年長さんクラスは、先生がホールから出てくるなり『すごくお利口でした!!シーン5ある中のシーン3まで進みました。みんな上手でした!』と絶賛しておりました。え~見たかった!です。次回楽しみにしています。

始業式のようす

園長からのおはなし

2歳児さんも上手におはなしを聞いてくれます

年長さんは、良い顔していますね。リラックスモードです。

2学期はじめの給食タイム。久しぶりだね~。先生と、『熱くて、ふうふうしなきゃっ~』って話しながら食べていますよ♡

こちらは、お友だちと楽しそうにお食事中です

2歳児さん、バーベキュー(焼肉)を楽しんでいるようです。トングで肉をつかんでいます(笑)

かっこいいコスチューム♪

9月から新しいお友だちが入ってきてくれました♡

美味しい美味しい~のポーズ♡

先生との息もピッタリ。しっかり会話もできていてびっくりします。成長したな・・・

4歳児さん、敬老の日に向けてのプレゼント作りをしていました。手に平に絵具を塗ってもらって『くすぐったい~!』

4歳児さん。たくましくなってきたな・・・

4歳児さん、お当番活動を張り切っていました!!みんなの前でしっかりと発言しています。

3歳児さん、運動会ごっこのあと、先生にべったり~♡だいすきが伝わります。

 

4歳児さん。朝の会の歌も元気いっぱいですね~♪

園児が持ってきてくれたカブトムシさんの卵です。

 

 

 

お友だちに見せたいんだ~と持ってきてくれた5歳児の男の子。『カブトムシオスが2匹とミヤマクワガタ1匹』カブトムシさんケンカしないの?と尋ねると、『のんびりしているカブトムシさんだから、大丈夫だよ』って。かわいすぎる・・・。

一覧へ戻る