おおかわっ子だより
mv icon icon icon icon

icon ワイワイ広場

10月30日のおたより

10月30日のおたより

今朝も、とってもさわやかな秋晴れですね。朝は冷え込みますが、幼稚園にいると子どもたちと笑ったり喜んだり、お話しているといつの間にか、上着も暑くなりTシャツスタイルになる私達です(笑)。きっと、子どもたちの元気パワーをたくさんもらっているからですね。

そして、朝からとっての素敵な事が3つありましたので思わずブログにします。

一つ目は・・・

お子様(お孫さん)を送っていただきました祖母様が、『この子は本当に何を考えているのかねえ~おもしろいです。何かを尋ねるとちょっと考えている時間があって・・・かといって聞いていないわけではなくて、ちゃんと返答してくるんですよ。』『分かります。でもクラスで先生からの質問が飛んでくると、答えを的確に発言できますよね。』なんて話をしていたのですが・・・次に『そして、うんどうかいありがとうございました。うんどうかいそのもの、会場の雰囲気がとっても良くてとても感動しました💛』と優しくお声がけをいただきました。なんて心温まる素敵なお言葉、とても嬉しく感じました。日々、こうして保護者の方々と接することのできる私達、ありがたいなと感じます。お子様の少しの変化を、リアルタイムで共有できることは、子どもたちの成長には欠かせませんよね。そして保護者の方に逆に励ましていただいております。今日一日また、頑張るぞ~という気持ちになりました。ありがとうございます。

そして、二つ目・・・

お母様が、『靴も早く替えられたから、これで、〇〇くん花丸が4つになったね。』とお子様に向かってにっこり。毎朝のほっこりタイムです。(我が子の送迎時にこんな時間なかったな・・・なんて思い返すと反省。思い返せば、今の子の時間がもう戻ってこない大切な時間だよなと羨ましくなりました。)『先生も、花丸欲しいな~』と〇〇くんに声を掛けると、お母様が『園長先生もご挨拶できるかな?』と。お母さんに抱き着きながら照れくさそうに『おはようございます!』と。私も『おはようございます!』と返しました。すると、お母様が『〇〇くん、花丸5つ、園長先生も花丸1つだね!』と言って下さいました。大人になってもご褒美は嬉しいものです。お母様気を遣っていただきありがとうございます。

そして、三つ目・・・

最近、玄関で受入れ時間にお手伝いをしてくれる年長さんがいまして・・もちろん、新年度スタート時はたくさんのお手伝い隊がフル稼働で小さなお友だちのお世話をしてくれておりました。そこから、半年以上も経っているのに積極的に継続してお手伝いをしてくれる年長さんがいまして。まあ、小さい子へのさりげない一言や、援助がおそらく、大学生の教育実習生よりも上手かも(笑)。誰がまだ登園していないかも全部把握していて・・・靴箱チェックです。『〇〇ちゃん今日は泣いていないかな~』『もうすぐ来る時間だね、あっ来たよ!』と。小さな子も、お姉さんたちにはすっと、身を任せてすんなり玄関を上がっていきます。すごいです。

ということで、ついに『お手伝い名札』を作成しました!本日は二名の年長さんが張り切ってくれました。

受け入れが終わると、『園長先生、ガードマンさんに丸ってやった?』と一言。(そうなんです、警備完了のお知らせは、職員が最後に丸ってジェスチャーして合図するのです(笑))うっかりすることが多くて、五歳児には敵いません(笑)。

今日一日で、まだまだ素敵なことありそうな予感しま~す。

一覧へ戻る