What's New

テトメ「浮くかな沈むかな」

2023.09.14  更新

今週のテトメは「浮くかな?沈むかな?」という実験をしました。

積み木と発泡スチロール球、おもりを用意して、水の中に入れたら浮くのか、沈むのか予想を立てて実験をしました。

次に野菜を使って同様に行いました。

またお家でも色々なものを浮かせて、どんなものが浮いたり沈んだりしたか博士に教えてくださいね。

次回のテトメは、月曜日クラスが10月2日、火曜日クラスが10月3日です。
白衣・ファイル・筆記用具忘れずに持ってきてくださいね。

テトメ「浮くかな沈むかな」 テトメ「浮くかな沈むかな」

会員募集中!!

2023.09.07  更新

2学期が始まりました!
新しいことに挑戦しませんか?

津文化センターでは、こども対象の魅力的な講座をたくさん開講しております!!

かきかたランド
よみかきそろばん
絵画
こども空手
津西空手
こどもヴァイオリン
こどもピアノ
こども体育(大川ホール)
津西体育
津西サッカークラブ
こどもバレエ
津西バレエ
キッズラボ テトメ
学研教室
ECC英語教室

興味のある講座がございましたら、お電話・メール等でお気軽にお問い合わせくださいませ。

※絵画・こどもピアノ・こども体育講座は現在キャンセル待ちとなっております。


津文化センター 059-261-2027
        bunka-center@ohkawa-gakuen.ac.jp

会員募集中!! 会員募集中!!

テトメ「影と光」

2023.09.06  更新

今週のテトメは「影と光」と題して、影を作る実験をしました。

懐中電灯を当てる距離や向きによって、影の大きさや濃さが変わることが実験から分かりました。

影絵を使って光を通すものと通さないものについても調べました。

次回のテトメは月曜日クラスが9月11日、火曜日クラスが9月12日です。
筆記用具・白衣・ファイル忘れずに来てください!

テトメ「影と光」 テトメ「影と光」

Googleカレンダー更新

2023.08.29  更新

津文化センターホームページの
Googleカレンダー(9月分)を更新しました。

お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて
講座開講日・休講日をご確認くださいませ。

 

Googleカレンダー更新

2023.07.24  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。

※ 8月11日(金)〜16日(水) 全講座休講となります。

津文化センター直通:059-261-2027

 

テトメ「光と鏡」

2023.07.14  更新

今週のテトメは、「光と鏡」について実験しました。

紙に書いた名前を鏡越しで見ると
なぜか反対に映って全く違う字になりましたね。

自分が見ている世界と、鏡の中の世界では
反対だということが分かりました。

また、手作りの鏡を曲げてみると…あら不思議!
顔が伸びたり縮んだりしましたよ!
おもしろい映り方でみんなで盛り上がりました。
お家でもたくさん使ってくださいね。

テトメは8月休講となります。
次回は、月曜日クラスが9月4日、火曜日クラスが9月5日です。
筆記用具・ファイル・白衣を忘れずに持ってきてください!

楽しい夏の思い出を博士に聞かせてね。

テトメ「光と鏡」 テトメ「光と鏡」

テトメ「空気と圧力」

2023.07.06  更新

今週のテトメは、「空気と圧力」について実験をしました。

一つの袋に座ると圧力が一カ所にかかり、割れてしまいますが、複数つなげることで力が分散し割れないことが実験を通して分かりました!

卵パックを使った実験では、卵パックを潰さないように恐る恐る座っていましたね。

次回のテトメは、月曜日クラスが7月10日、火曜日クラスが7月11日です。
筆記用具・ファイル・白衣忘れずに持ってきてください!

テトメ「空気と圧力」 テトメ「空気と圧力」

7月

2023.07.05  更新

毎月、学童トムソーヤの入り口に
「よみかきそろばん教室」
受講生の書を展示しています。


よみかきそろばん教室は小学生対象の講座です。
下記の時間に開講しており、随時見学・体験募集中です!
 

 木曜日・金曜日
 16:20〜17:20
 17:30〜18:30


見学・体験は、お電話にてご予約ください。
 (津文化センター 059-261-2027)

7月

レッスンの様子

2023.06.28  更新

笑顔いっぱいの楽しそうなレッスンが印象的です♪

たくさんお家で練習してきたことを
褒められていました☆

その成果はしっかり演奏に出ていました。


ピアノ講座は現在キャンセル待ちとなっております。
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
 (津文化センター 059-261-2027)

レッスンの様子

テトメ「空気」

2023.06.21  更新

今週のテトメは、「空気」について実験を行いました。

初めに、ビニール袋を使って空気を集めて、ビニール袋を弾ませて遊びました。

普段目に見えない空気も、集めると弾む力(弾性)があることを遊びながら学びました。

空気砲の実験では、誰が一番早く紙を倒せるかみんなで競争しました。

お家でも空気砲を使って遊んでみてください。

次回のテトメは月曜日クラスが7月3日、火曜日クラスが7月4日です。

白衣・ファイル・筆記用具忘れずに来てください!

テトメ「空気」 テトメ「空気」

こども体育 大川ホール

2023.06.20  更新

暑い日が続きますが、元気いっぱい体を動かしています!

年少・年中クラス
年長クラス
小学生クラス に分かれて講座を行っています。

現在、キャンセル待ちのクラスもございます。
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
 (津文化センター 059-261-2027)

こども体育 大川ホール

テトメ「6月の生き物」

2023.06.09  更新

今週のテトメでは、「6月の生き物」と題して、6月によく見られる生物の観察を行いました。

まず、アジサイの観察を行いました。以前学習をしたおしべや花びらの形や色などをルーペを使って確認をしました。意外な所が花びらでみんな驚いていましたね。

次に、ザリガニの観察を行いました。ザリガニの体の特徴を細かく見ました。ザリガニの好きな食べ物は何かお家の人に教えてあげて下さいね。

最後は今日の観察のまとめとして、シートに取り組みました。今日の授業の内容をしっかり復習できましたね!

次回のテトメは、月曜日クラスが6月19日、火曜日クラスが6月20日です。
白衣・ファイル・筆記用具を忘れずに来てくださいね!

テトメ「6月の生き物」 テトメ「6月の生き物」

Googleカレンダー更新

2023.06.09  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


津文化センター直通:059-261-2027

 

ピアノ教室

2023.06.01  更新

「将来、楽譜を見て自分の好きな曲をピアノで楽しめるよう、基礎を身につけてほしい」と、指導を行っています。

一人ひとりの個性に合わせてレッスンを行います♪


現在、ピアノ講座はキャンセル待ちとなっております。

詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
 (津文化センター 059-261-2027)

ピアノ教室 ピアノ教室

テトメ「磁石の不思議」

2023.05.31  更新

今週は「磁石の不思議」について実験をしました。

磁石には“N極”と“S極”があることが分かりました。

また、実験から異なる極には互いに引き寄せあう力が働き、同じ極どうしでは、反発しあう力が働くことを学習しましたね。

最後に、磁石の性質を使ったおもちゃを作りました!

お家で絵を描いたりや色を塗ったりして、自分だけのおもちゃを作ってみてください。

次回のテトメは、月曜日クラスが6月5日、火曜日クラスが6月6日です!

白衣・筆記用具・ファイルを忘れずに来てください!

テトメ「磁石の不思議」 テトメ「磁石の不思議」

テトメ「溶けるかな」

2023.05.25  更新

5月最初のテトメは「溶けるかな」というテーマで、実験・観察しました。

コップに入っている水に砂糖を加えると、何も入れてないものより水の量が増えていることが分かりました。

このことから砂糖は、目には見えないけれど、水の中に溶けていることが分かりましたね。

また食紅を使って、何も入っていない水と比べて砂糖の入った水が重たいことも実験を通じて学習しましたね。

氷砂糖を使った実験では、砂糖が少しずつ溶けることが分かりました。

お家で氷砂糖がどのように変化したか、次回のテトメで教えてください。

次回のテトメは、月曜日クラスが5月29日、火曜日クラスが5月30日です。
白衣・ファイル・筆記用具忘れずに持ってきてね!

テトメ「溶けるかな」 テトメ「溶けるかな」

初めての教室!!

2023.05.17  更新

入会後、はじめて講座を受講している様子です!

最初に書く文字は「つ」
鉛筆の動かし方、はらい方など
ひとつひとつ丁寧に書いています。


かきかたランド
 木曜日・金曜日 
  14:20〜15:10
  15:20〜16:10


小学生対象、よみかきそろばん教室も開講しております。


※体験・見学 募集中!!


詳しくはお電話にてお問い合わせ下さいませ。
 (津文化センター 059-261-2027)

初めての教室!! 初めての教室!!

かきかたランドの様子

2023.05.10  更新

かきかたランドでは、鉛筆の持ち方から、
文字の書き方・書き順をしっかり指導いたします。

講師2人が指導することで、ひとりひとりに目が届き、
個人のレベルに合わせた教材で練習を行うことができます。

正しい鉛筆の持ち方を学びたい方、
ひらがなの練習を行いたい方、
まずは体験・見学にお越しください!

木曜日・金曜日 開講中!!
14:20〜15:10
15:20〜16:10

  ※体験・見学はご予約お願い致します。
  (津文化センター 059-261-2027)

かきかたランドの様子 かきかたランドの様子

Googleカレンダー更新

2023.05.02  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


津文化センター直通:059-261-2027

 

テトメ「音」

2023.04.27  更新

今週は「音」についての実験です。

音がどのように私たちの耳まで届くのか。ビニール袋や糸電話などを用いて実験しました。

たくさんの気づきがあり、みんなで意見を出し合いました!

次回のテトメは月曜日クラスが5月22日、火曜日クラスが5月23日です。

筆記用具・ファイル・白衣を忘れずに来て下さい!

テトメ「音」 テトメ「音」

津西講座のご案内

2023.04.26  更新

津文化センターでは、津西幼稚園でも講座を開講しています!

・津西空手
・津西バレエ
・津西体育
・津西サッカークラブ

津西講座のご連絡・お問合せ等は、
直接津西幼稚園へお電話お願いいたします。

  津西幼稚園 TEL 059-225-4638 

 

教室の様子

2023.04.19  更新

ピアノ・ヴァイオリン教室の様子です。

津文化センターでは、その他にもたくさんの講座を
開講しております。

各講座、体験・見学も募集中!!


※講座により、キャンセル待ちになる場合がございます。
 詳しくは、津文化センターへお問い合わせくださいませ。
 (津文化センター 059-261-2027) 

教室の様子 教室の様子

テトメ「春の植物」

2023.04.19  更新

今週から2023年度のテトメが始まりました!

記念すべき1回目の授業は、「春の植物」についてでした。

みんな初めてのテトメで緊張していたけれど、段々と緊張がほぐれて、活発に意見が言えるようになりました。

これから、たくさんの不思議を博士と一緒に解明していきましょう!

1年間よろしくお願いします。

次回のテトメは、月曜日クラスが4月24日、火曜日クラスが4月25日です!

白衣・ファイル・筆記用具忘れずに持ってきてね!

テトメ「春の植物」 テトメ「春の植物」

Googleカレンダー更新

2023.04.17  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


津文化センター直通:059-261-2027

 

よみかきそろばん教室

2023.04.12  更新

今年度、はじめての教室の様子です。


硬筆を練習した後、

はじめてそろばんを持ち、真剣な表情で

数の置き方、はじき方を学んでいました。


楽しそうにそろばんをはじく様子がみられました。



 見学・体験 随時募集中です。

 詳しくは、津文化センターへお問い合わせくださいませ。

(津文化センター 059-261-2027) 

よみかきそろばん教室 よみかきそろばん教室

Googleカレンダー更新

2023.03.24  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


(津文化センター直通:059-261-2027)

 

こども体育 小学生クラス

2023.03.13  更新

こども体育は「小学生クラス」「年少・年中クラス」
「年長クラス」があります。

小学生クラスの様子です。

マット・跳び箱・縄跳び・ボールを投げたり蹴ったりと、
様々な種目を子どもが楽しめる様に工夫して行っています。



大川ホール
・水曜日 17:40〜18:40
 (令和5年度4月より時間変更)

・木曜日 16:15〜17:15

※キャンセル待ちになる場合がございます。
 詳しくは、津文化センターへお問い合わせくださいませ。
(津文化センター 059-261-2027) 

こども体育 小学生クラス こども体育 小学生クラス

津文化センター

2023.03.03  更新

間もなく新年度が始まります!!

津文化センターでは魅力のある講座がたくさんあります。

自分に合った習い事を探してみませんか?


各講座、体験・見学等お待ちしております。


※ 講座により、キャンセル待ちとなる場合がございます。

  ご了承くださいませ。



  講座についてのお問い合わせは

津文化センター 059-261-2027 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

津文化センター 津文化センター

Googleカレンダー更新

2023.02.21  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


(津文化センター直通:059-261-2027)

 

表彰されました!!

2023.02.21  更新

よみかきそろばん教室同様、
かきかたランド教室でも書道展で受賞しました☆

「新規会員募集中」
毎月はじめから入会できます♪

※ 見学・体験ご予約、その他ご不明な点は
  お気軽にお電話くださいませ。
  津文化センター 059-261-2027 

表彰されました!! 表彰されました!!

表彰されました!!

2023.02.16  更新

書道展で受賞しました。

日々の努力の成果ですね☆



よみかきそろばん教室は小学生対象の教室です。
見学・体験は下記の講座時間に実施しております。

木曜日・金曜日
16:20〜17:20
17:30〜18:30

※ 見学・体験ご予約はこちらへ↓
津文化センター 059-261-2027

表彰されました!! 表彰されました!!

テトメ「水蒸気とセロハン」

2023.02.09  更新

今週のテトメは、「水蒸気とセロハン」と題して、水蒸気の性質に迫りました。

セロハンやトレッシングペーパーは水蒸気にあてると、丸まっていましたね。

また、人の体からも水蒸気が出ていることを、手のひらにセロハンをのせたり、腕に乗せたりして実験しました。

のせる場所によってセロハンの曲がり始める時間が違いましたね!

次回のテトメは、月曜日クラス2月20日、火曜日クラスが2月21日です。
白衣・筆記用具・ファイルを忘れずに来てくださいね!

テトメ「水蒸気とセロハン」 テトメ「水蒸気とセロハン」

かきかたランド

2023.02.09  更新

かきかたランド教室は幼児対象の教室です。

ひらがなだけでなく、カタカナも一文字ずつ
練習します。

文字を覚えやすいよう、
子どもたちがよく知っている動物などにたとえ、
工夫して声かけをしています。

講師が一人ひとりをしっかり見られるように、
少人数で行っているのも、この教室の特徴です!!

下記の時間に無料体験を実施しています!!

木曜日
14:20〜15:10
15:20〜16:10

金曜日
15:20〜16:10

※ 体験ご予約はこちらへ ↓
津文化センター 059-261-2027

かきかたランド かきかたランド

かきかたランド

2023.02.03  更新

新学期準備はじめませんか?

かきかたランド教室は、
文字を集中して書き、最後までやり遂げる力「非認知能力」
文字を学習する「認知能力」
ふたつの能力を一緒に鍛えられる教室です。

少人数で講師が一人ひとり丁寧に指導致します。

★大川幼稚園・津西幼稚園からは園から直接お越しいただくことができます!

無料体験・見学 募集中!!

詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ下さいませ。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

かきかたランド かきかたランド

テトメ「スライム」

2023.01.31  更新

今週のテトメは、「スライムづくり」をしました。

スライムづくりには、@水のりA水Bホウ砂の3つが必要でした。

材料の量を変えたり、違うものに置き換えたりして、スライムのでき方の違いについて実験しました。

スライム作りは、みんな楽しそうでしたね。

次回のテトメは月曜日クラスが2月6日、火曜日クラスが2月7日です。


ファイル・筆記用具・白衣を忘れずに持って来て下さい!

テトメ「スライム」 テトメ「スライム」

Googleカレンダー更新

2023.01.25  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


(津文化センター直通:059-261-2027)

 

体験会を行います!!

2023.01.23  更新

「かきかたランド」
「よみかきそろばん」

体験会を行います!!
ぜひお越しください。

※事前にご希望の体験日をご連絡下さい。


詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ下さいませ。
お待ちしております。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

体験会を行います!! 体験会を行います!!

うさぎ

2023.01.19  更新

かきかたランド教室の様子です。
今年の干支「うさぎ」を書いていました。
いつもは鉛筆を使いますが、今日はマジックで書きます。
使い慣れた鉛筆とは違う感覚にも少しずつ慣れ、
みんな見事に書き上げました!


ぴょんぴょん飛躍の1年になりますように☆

かきかたランドは幼児対象の教室です。
正しい鉛筆の持ち方を覚え、身につけましょう!

大川幼稚園・津西幼稚園は園から直接教室へお越しいただくことが可能です。
体験・見学お待ちしております!

開講日:木・金曜日
 14:20 〜 15:10
 15:20 〜 16:10

詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ下さいませ。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

うさぎ うさぎ

テトメ「水の力〜トルネード〜」

2023.01.17  更新

2023年最初のテトメは、「水の力〜トルネード〜」と題して、ペットボトルと水を使って実験を行いました。

ペットボトルの水をどのようにしたら早く流すことができるか。様々な意見を発表してくれましたね。

トルネードを作る実験では、初めはうまくいきませんでしたが、コツをつかんで上手に出来ていましたね。

みんなが諦めずに何度も挑戦する姿、かっこよかったです!
次回のテトメは月曜日クラスが1月23日、火曜日クラスが1月24日です。
白衣・筆記用具・ファイル忘れずに持って来て下さいね。

テトメ「水の力〜トルネード〜」 テトメ「水の力〜トルネード〜」

ご祈禱に出向きました

2023.01.14  更新

本日護国神社に行き、
今年一年健康に空手を打ち込めるよう
ご祈祷を行ってもらいました。
緊張の表情の生徒もいましたが、無事に
終えることができました。

ご祈禱に出向きました

2023.01.12  更新

本日のよみかきそろばん教室の様子です。

今年の干支「卯」を書いていました。
何度も練習をし、作品を書きあげました!

書道の後は、席を移動しそろばんを行っています。


随時、体験・見学も募集しております。
詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ下さいませ。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

  卯

本年もよろしくお願いいたします

2023.01.05  更新

本日、1月5日より開講しております。
詳しくは、Googleカレンダーをご覧くださいませ。


随時、体験・見学も募集しております。
詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ下さいませ。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

本年もよろしくお願いいたします

Googleカレンダー更新

2022.12.17  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


(津文化センター直通:059-261-2027)

 

テトメ「冬の花の観察とヒアシンスの水栽培」

2022.12.14  更新

今週のテトメの実験は、冬の植物の観察とヒアシンスを水栽培するための準備をしました。
 
植物の観察では、葉や蕾の特徴によく気付けていました。

お家で育てられるようにペットボトルに入れて持ち帰ってもらいました。

次のテトメは月曜日クラスが1月16日、火曜日クラスが1月17日です。
筆記用具・白衣・ファイル忘れずに持ってきてくださいね。

テトメ「冬の花の観察とヒアシンスの水栽培」 テトメ「冬の花の観察とヒアシンスの水栽培」

よみかきそろばん

2022.12.09  更新

1時間の講座の中で、書道とそろばんを学びます。
書道は、はね・とめ・はらいを意識しながら
集中して一文字ずつ書きます。
仕上がりを自分でも確認し、練習を繰り返します。

随時、体験・見学も募集しております。
詳しくは、津文化センターまでお問い合わせ
下さいませ。
(津文化センター直通 TEL:059-261-2027)

よみかきそろばん

テトメ「2023年度テトメ 受付開始!」

2022.12.08  更新

昨日の12:00より、2023年度テトメの受付がスタートしました。

テトメでは、子どもたちに身近なものを題材にして、
科学の面白さを実験を通して体感してもらいます。

定員のクラスもございますので、
詳細等は059-261-2027まで
お気軽にお問い合わせください

テトメ「2023年度テトメ 受付開始!」 テトメ「2023年度テトメ 受付開始!」

テトメ「高い音、低い音」

2022.12.06  更新

今週のテトメは、「高い音・低い音」について調べました。

水の量や糸の長短によって音の高低が変わりましたね!

また、手をたたいたり、服をたたいたりと身の回りの音について調べました!

次回のテトメは月曜日クラスが12月12日、火曜日クラスが12月13日です。

白衣・ファイル・筆記用具を忘れずに来てください。

12/7 12:00より、2023年度テトメ生募集開始です。

お電話のみの受付となっております。

お申込み・お問合せは大川学園義塾まで(TEL.059-261-2027)

テトメ「高い音、低い音」 テトメ「高い音、低い音」

テトメ体験会

2022.12.05  更新

身近な理科を体感してもらうため、
先日大川幼稚園の年中さんに来てもらい、
体験会を実施しました。

テーマは「磁石」!
磁石にくっつくものは何か、ある程度予想は出来て
いましたが、実験をしてみると、日頃気にとめていない
たくさんの身近な物に磁石がくっつくことがわかりましたね。
皆さんとても楽しそうに実験を行ってくれました。

テトメでは2023年度生の募集(新年長さん対象)を
12月7日(木)12:00より行います。
受付け方法はお電話のみとなりますのでご注意ください。
電話番号 059-261-2027
皆さんからのご連絡お待ちしております。

テトメ体験会

ECC英語教室・英会話コース

2022.12.02  更新

津文化センターこども講座にはECC英語教室もあります。

ECC英語教室の専任講師が指導致します。

英語力の基礎を身につけましょう。


詳しくは、ECC幼児教育推進課まで、

お問い合わせ下さいませ。

TEL 0120-386-144(ECC幼児教育推進課)

 

Googleカレンダー更新

2022.11.22  更新

津文化センターホームページの

Googleカレンダーを更新しました。


お手元のカレンダー、またはGoogleカレンダーにて

講座開講日・休講日をご確認くださいませ。


(津文化センター直通:059-261-2027)

 

バックナンバー

学ぶ楽しさを生活に。学校法人 大川学園 津文化センター

〒514-0007 三重県津市大谷町240
学校法人大川学園 津文化センター(津駅西口前)
059-261-2027
Copyright(c)2008 大川学園 津文化センター . All Rights Reserved