3月3日の桃の節句に向けて、ちょうちょ組でも雛人形を作りました。
まずは、ホールに飾ってあるひな人形を見て、「お内裏様」と「お雛様」の名前を覚え、「ひな祭りの歌に出てくるぼんぼりだよ~!」などと紹介すると、「お家にも飾ってある~!」と教えてくれる子もいました。
3日間に分けて、千代紙を使って着物を折ったり、のりづけしたりとひな人形づくりをしましたが、「これは何だった?」とお雛様を見せると、「かみさま~!」と元気に答えてくれる子もいて、2歳児らしいなと笑っていました。
また、パスで目を描き、完成する予定です。
お家に持ち帰るので楽しみにしてくださいね!

「これがお内裏様~!」

「のりをつけるのも上手になってきたね!」

「尺は、お内裏様が持っているんだよね!」

「次は、お内裏さま~!」

「上手に貼れたよ!」

「ぼくもできたよ!」

「桃のお花も飾って~!」

「持って帰るの楽しみ!」