学校紹介 SCHOOL INTRODUCTION

タイトル画像1 タイトル画像2 タイトル画像3 タイトル画像4 タイトル画像5 タイトル画像6

三重介護福祉専門学校で
一生モノの介護力をみがく!

利用者の生活を支援しながら、1人ひとりの尊厳を支える、誇り高い仕事。いつも介護の現場には、感謝、感激、感動があふれています。日々、利用者からいただく「ありがとう」の言葉に支えられながら、前向きに経験を積み重ね、自分で自分の成長を実感できる日々。利用者の人生に深く関わり、大切なことを教えていただける。他の仕事では味わうことができない、とても奥が深い仕事なのです。
即戦力として活躍できる力が身に付く三重介護福祉専門学校。2年間で学ぶ知識、技術は、一生あなたを支える力になります。多くの先輩たちが、地域の介護福祉を支える人材として活躍しています。

pregident 学科長 森田 忍 先生

三重介護福祉専門学校
8つのポイント

  • 1

    学生1人ひとりの就職活動をサポート!

    きめ細やかな就職活動。学生の適性に合った将来設計。

  • 2

    マンツーマンで熱血指導!

    少人数制ならではの魅力、教員と学生の距離が近い!

  • 3

    圧倒的に多い! 実技・実習時間

    実践に即したカリキュラムで即戦力が身につく!

  • 4

    「三重学」「現代礼節」など独自カリキュラム

    郷土愛を深め、マナーを学び人間力アップ!

  • 5

    約600名の卒業生が県内の施設で活躍中

    卒業生が指導者として施設実習をサポート!

  • 6

    近鉄・JR「津」駅の目の前!

    県内の広い地域から通学できる!

  • 7

    奨学金制度も充実

    安心して学習できるサポート体制。

  • 8

    充実の国家試験対策

    専門講師による国家試験。対策講義や模擬試験を実施。

三重介護福祉専門学校に
通うメリット

介護職は“離職率が高い”という声が聞かれますが、一般的に専門学校出身者の離職率は低く、
本校の場合においても同様に低い状況です。
本校では、介護過程をしっかり学び、高度な知識・技術・医療的ケアの考え方まで身につけることができます。
教員が学生1人ひとりと向き合い、「できるまで付き添う」熱血マンツーマン指導が特徴。
2年後には地域の介護福祉を担う一員として立派に成長できます。
就職後は、理想と現実のギャップに悩むことなくスムーズに現場の仕事に取り組むことができ、
充実した社会人ライフを送っています。

総合学園のメリットを生かした授業展開

大川学園の三重調理専門学校や幼稚園など、
学校の枠を超えた総合学園ならではの柔軟な授業展開を行っています。

独自のカリキュラム編成

  • 同法人学童トムソーヤと連携し、小学校の子供達へ介護に興味を持ってもらえるよう夏休み介護教室を開催
  • 幼稚園と連携し、老人ホームへ園児と慰問
  • 三重調理専門学校の講師による調理実習
メリット1 学童保育との
レクリーション活動
メリット2 専門学校教員による調理実習
デコ1 デコ2 デコ3 デコ4 デコ5 デコ6 デコ7 デコ8 デコ9 デコ10 デコ11

教育理念

介護福祉活動の基本的使命は、身体上または精神上に障がいがある人々が幸せで
心豊かな日常生活を営むことができるための介護を行うことにあります。
そこには、人間を尊び慈しむという深い人類愛が必要となります。
学生生活を通じて、その心理の研究をし、あなた自身の人間性を高めていくことを理念としています。

教育目的

教育の目標は、次の三点を主軸としています

  • 1. 生命を慈しみ個人の全人格を尊重する態度がとれる人間性豊かな能力を養う
  • 2.介護の対象を総合的に理解し適切な介護ができる基礎的知識・技術・態度を追求する能力を養う
  • 3.総合保健チームの一員としての役割を自覚し地域に貢献できる能力を養う

学校長挨拶

取り組もうと思った今が
最初の基礎づくりのチャンス

「今一瞬一瞬の積み重ねが一生になる」と「大器晩成でよい」、
この二つの言葉を学生に事あるごとに話しかけています。
縁があって出会えた学生諸君に、人生に取り組む姿勢として欲しい言葉だからです。
介護という専門職の毎日の努力の積み重ねを1年、5年、10年と続けるうちに、
必ず自分自身を自分で褒めることができるほど成長していることに気付くでしょう。
取り組もうと思った今が最初の基礎づくりのチャンスです。
技術力と資格取得、そしてあなたの人間力を、多彩な教師陣が応援します。

president

学園理事長 三重介護福祉専門学校校長大川 吉崇

担当教科:キースキル・心のカウンセリング

社団法人 三重県レクリエーション協会会長
社団法人 三重県私立幼稚園協会 相談役
斎宮歴史博物館友の会会長
日本民俗学会会員
日本環境教育学会会員

デコ1 デコ2 デコ3 デコ4 デコ4

講師紹介

森田 忍学科長 / 介護福祉士生活支援技術・介護過程・介護総合演習など
伊東 あつ子教務主任 / 介護福祉士 / 主任介護支援専門員 / 栄養士介護過程・介護総合演習・生活支援技術など
新堂 義則社会福祉士社会と制度の理解・介護の基本(社会福祉援助技術)
渡邉 五丈介護福祉士生活支援技術・コミュニケーション技術など
田畑 由香看護師発達と老化・認知症の理解・心と体のしくみ・医療的ケアなど
伊藤 玲子介護福祉士社会と制度の理解・生活支援技術・現代礼節など
西山 邦子看護師発達と老化・認知症の理解・ 心と体のしくみ・医療的ケアなど
佐藤 誠也元三重県高等学校教諭 / 日本民俗学会会員三重の伝統文化の理解
鈴木 寿子レクリエーション・コーディネーター /
三重県レクリエーション協会副会長
レクリエーション
水谷 久三重短大非常勤講師障害の理解I・ 介護の基本(地域福祉論)
荒川 哲郎三重大学教育学部教授人間関係とコミュニケーション
小野田 正晴三重短大非常勤講師人間の尊厳と自立
中西 千織三重短大非常勤講師発達と老化
冨田 明子日本赤十字社三重県支部 点訳奉仕団員 /
松阪点訳友の会 点字指導員
点字
坂田 益美手話通訳士手話
徳永 清子ファッションコアアカデミー教諭被服実習
長谷川 弘道名古屋フィジカルフィットネスセンター所長体育実技
鈴木 典子理学療法士介護の基本(リハビリテーション)

アクセス

津駅からすぐ!
恵まれた立地で学べます。

JR・近鉄「津」駅の並びに建つ、大川学園本校舎。三重介護福祉専門学校は、中・南勢〜伊賀、志摩(一部)からも1時間以内という好立地にあります。周辺には県立美術館、博物館、図書館、三重県総合文化センター…感性を磨ける施設が点在し、キャンパスライフをサポート!通学時間も短縮されるので、じっくりゆっくり介護を学ぶことができ、充実した2年間を過ごすことができます。

マップ1
マップ2
言語を選択