一年生は、11月から始まる施設実習に向けて食事介助について学びました。午前中の時間をつかって①トロミのある水分接種体験②食事介助実習の二つを学びました。

①については飲み込みが悪い状態の方は、トロミのつく粉を使って水分接種をしています。トロミの下限は飲み込みの状態で決められてている為、ゆるい状態のものからかたい状態のものまで様々です。その違いを自分たちでトロミのある水分を作り確認しました。

②については、座っての食事介助や寝たままの食事介助の違いや食材を変えて飲み込みや食材とそうでないものの経験を実際に体験しました。

食事介助は介護福祉士として重要な仕事の1つであり、日常的な仕事でもあるため、しっかりと今日の内容を理解できればよいと思います。

次回の体験入学は、10月30日(土)体験内容:車イス体験となります。
お申込みはこちらからお申込み下さい。